what's new 最新情報

2025-03-31
【支部・部会】4月~6月の支部総会・部会総会

2025年4月・5月・6月に実施される支部総会

5月11日(日)14:00~山梨県支部(支部設立総会)

6月  7日(土)14:30~埼玉県支部

6月 7日(土)18:30~大分県支部

※参加申し込み方法がわからない方は、燦葉会本部までご連絡ください。

 

2025年4月・5月・6月に実施される部会総会

予定なし

※参加申し込み方法がわからない方は、燦葉会本部までご連絡ください

 

 

2025-03-30
【本部】学院の施設使用について部会・支部・登録団体への注意事項

学院の施設使用についての注意事項です。

 部会、支部、登録団体が、学院の施設等を使用するにあたり、

まず一番初めに、必ず、施設使用の連絡を1か月前までに燦葉会本部に行ってください。

燦葉会本部において、検討し、「燦葉会本部から学院に使用願を提出」いたします。

万が一、燦葉会本部を通さず、独自で使用届を出された場合は、

燦葉会の部会、支部、登録団体であっても「一般団体等の使用」とみなされ、

有料の施設ですと一般団体使用料金が適用されます。

 燦葉会本部を通していただければ、燦葉会使用料金の適用となります。

ご注意願います。(関内キャンパスは、有料となる施設が多いのでご注意)

2025-03-29
【本部】「文学部部会」の名称が「国際文化・社会・文学部部会」へ

学部改組による学部名称の変更に伴い

「文学部部会」から

「国際文化・社会・文学部部会」

と名称変更いたしました。

よろしくお願いいたします。

2025-03-28
【広報HP】大学校歌

「部会・支部・登録団体」に大学校歌を載せました。
ご利用ください。♪♪青海は~♪♪

2025-03-25
【登録団体】4月~6月の動向

2025年4月・5月・6月の登録団体の動向(団体名の関東学院大学は省略させていただいています)

4月 5日(土)     空手会役員会

4月 8日(火)19:00~文化シャッターKGU会新入社員歓迎会

5月10日(土)13:00~教職員OB会役員会

5月24日(土)13:30~燦葉会技術士会総会

6月7日(土)21日(土)28日(土)10:30~教職員OB会教師塾

 

※参加申し込み方法がわからない方は、燦葉会本部までご連絡ください。

 

2025-01-14
【本部】パリオリンピック7人制ラグビー日本代表本学ラグビー部OB福士選手が燦葉会本部を表敬訪問

 12月19日(木)にパリオリンピック7人制ラグビー日本代表に選出、出場された本学ラグビー部OBである福士選手が、燦葉会本部を表敬訪問いたしました。

訪問には、福士選手(日野自動車)、ラグビー部板井顧問およびラグビーメンバーの共同主将内川選手(NEC内定)、(由比藤共同主将は都合により欠席)、留学生ラリー選手、セレ選手が参加しました。大学からは、俵学生支援部長、高橋学長付き、釜井係長、福島係長、木村係長、燦葉会本部からは、江波会長、船木副会長、千葉幹事長が出席しました。

福士選手からはこれまでの活動の成果や大会でのエピソード(7人制ラグビーの大変な運動量、選手村でのフランスパンは、本当に美味かったなど)が報告されました。

また、板井顧問からは、1部でのリーグ成績や12月15日に熊谷で行われた12部入れ替え戦で2部1位の中央大学を撃破した報告もありました。さらに、日頃の感謝を込めてラグビー部のユニホームが燦葉会へ贈呈されました。

江波会長から福士選手に対し、「日頃の練習の成果が素晴らしい結果につながったことを心からお祝いします。今後もさらなる飛躍を期待しています」と激励の言葉とお祝い金が贈られました。

福士選手は「今後もより一層努力し、次回のオリンピック代表に再び選出されるという高い目標を目指して頑張ります」と力強く抱負を述べました。

今回の表敬訪問は、ラグビー部メンバーにとっても大きな励みとなり、今後の活動へのさらなるモチベーションにつながる貴重な機会となりました。

引き続き、ラグビー部のさらなる活躍にご期待ください。

 

2025-01-06
【大学】硬式野球部監督に小泉陽三氏就任

 硬式野球部監督に小泉陽三氏(経済学部卒)が再就任しました。現任の三森俊貴監督は助監督として引き続きチーム運営に携わります。

小泉氏は、2010年までの19年間で春秋6季連続を含む通算23度のリーグ制覇に導いたほか、現役時代には主将として 全日本選手権4強入りを果たすなど

監督、選手としてチームを率いて14年からは関東学院高野球部監督として指揮。

「これまでの経験を生かして全身全霊で取り組みます」とコメント。

2024-11-20
【学院】「ふるさと関東学院募金」

「ふるさと関東学院募金」にご寄付いただくと

関東学院の卒業生が経営するお店やゆかりのある会社で製造・販売している商品が「お礼の品」として届けられます。

詳細は「さんよう」同封のリーフレット又は、関東学院募金HP(https://kifu.kanto-gakuin.ac.jp/howto/gift)をご覧ください。

 

 

2024-11-10
【本部】広報誌「さんよう」が未到着の卒業生へ

事務局では、常日頃、会員の消息・動向の把握に悪戦苦闘しております。特に次のような場合、燦葉会からの郵送物が送付することが出来ません。
卒業後、住所変更・氏名変更などを燦葉会事務局に届けていない方。

最近(1,2年ぐらいで)引越しをされた方。
ご自宅に表札等の住居表示のない方。
町名や、番地の住居表示が変更になった方。
HP、メール、お電話で変更を申請ください。ご協力下さい。

 燦葉会事務局連絡先
TEL 045-784-0310 FAX 045-784-0358
E-MAIL kgu34@kgu-sanyohkai.gr.jp

2024-03-21
【本部】住所変更等は

画面左下にある「名簿変更届」から入っていただくか、もしくは、直接燦葉会にご連絡ください。
メールアドレス kgu34@kgu-sanyohkai.gr.jp    関東学院大学 燦葉会 〒236-8501横浜市金沢区六浦東1-50-1

このサイトの活用について

お知らせInformation
それぞれの学部部会の情報をご覧いただけます。
部会・支部・登録団体Association
部会・支部・登録団体情報をご覧いただけます。
さんよう通信Sanyoh Letter
さんよう通信をご覧いただけます。
スケジュールSchedule
燦葉会のスケジュールをご覧いただけます。
本部議事録Minutes
本部での議事録をご覧いただけます。
名簿変更届けChange
住所等の変更をWeb上で出来ます。

関連サイト

  • 関東学院ホームページ

燦葉会部会


  •  燦葉会
     〒236-8501
     横浜市金沢区六浦東1-50-1 _